SHINAGAWA CREATIVE SUPPORT
SHINAGAWA CREATIVE SUPPORT について
募集要項
プログラム
お問い合わせ
TOP
SHINAGAWA CREATIVE SUPPORT について
募集要項
プログラム
お問い合わせ
プログラム検索
イベントカレンダー
タグクラウド
アート
セミナー
セミナー、事業広報、地域活性型芸術祭
ダンス
パフォーマンス
パレード
ワークショップ
事業広報
伝統芸能
地域活性型芸術祭
工芸
演劇
雅楽
音楽
クリエイティブリンク2020
木で遊び 木で楽しむ 気持ちいい 春休みフェス 木心~kigokoro~
品川区伝統工芸保存会
いまだからこそ伝えたい!
品川区の伝統工芸職人たちによる木のたいせつさ。
そこには昔から日本人を支えてきた道具や生活の知恵が盛りだくさん。そしてものに対する心が宿っている。
会場はステージフロアとワークショップフロアに分かれ、木にまつわる品川区伝統工芸保存会の職人たちや、様々な協力団体様の企画を楽しんでいただけます。
メインイベント
会場はステージフロアとワークショップフロアに分かれ、木にまつわる品川区伝統工芸保存会の職人たちや、様々な協力団体様の企画を楽しんでいただけます。
会場のクイズラリーで全問正解者には、超レア!かなえちゃんせんべいプレゼント!!
来場者には端材で作ったミニ拍子木や桐ダンス職人が作った手作り桐楽器を先着でプレゼントも!※数に限りがあります。
2021年 3月27日[土] 12:00〜17:00
1部 12:00~14:15/2部 14:45~17:00
※完全入れ替え制です。
※事前チケットお求めください。
大井町きゅりあん7Fイベントホール
主催:品川伝統工芸保存会
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、会場全体の収容人数の半分以下にて受付。
無料
Peatixにて
https://peatix.com/event/1824288
ミニワークショップ①
①木のぬくもりがある暮らし〜無垢の木の箸置きのお手入れ講座
②はがきの型染め体験〜染め職人さんになってみませんか?〜
2020年 10月25日[日] ①10:30〜11:30 ②13:00〜14:00
aeru meguro
協力:株式会社 和える、ケーブルテレビ品川
4組 *先着順
無料
森恵理佳(aeru school講師)
終了イベントです
ミニワークショップ②
ともとものガラクタワークショップ モニターご招待(木心コラボ企画) *午前・午後開催
2020年 11月3日[火祝] ①10:00〜12:30 ②13:30〜16:00
トモオフィス
協力:山口とも、品川ケーブルテレビ
各3組
無料
日本廃品打楽器協会会長、打楽器奏者、写真家、山口とも
終了イベントです
ミニワークショップ③
F*style*BTワークショップ「クリスマスボード作り」材料プレゼント企画! 東海寺や戸越公園などで見 ることができる品川区の木シイノキの実を材料に入れたクリスマスボードキットを送付し 完成品は画像で送付。
応募期間:2020年 11月20日[金]〜12月2日[火]
オンライン
協力:*F*style*BT
20組 *先着順
無料
終了イベントです
ミニワークショップ⑤
屋外ワークショップ「樹木医さんと楽しむ!おもしろ植物体験@文庫の森」
四季冒険部のワークショップ。 樹木医でもあり、女性初の森林インストラクターでもある岩谷美苗さんを先生に品川区の 公園にある木や植物を再発見! 参加者には、端材に品川区伝統工芸保存会が仕上げをした拍子木を配布。
2021年 3月13日[土] ①10:30〜11:30 ②13:00〜14:00
品川区立文庫の森
協力:いこーよ四季冒険部(アクトインディ(株))
各10組 *先着順
無料
Peatixにて
KIDA PROJECT
伝統を受け継ぐ一流の職人から「本物」を学び、子供たちの「課題解決力」を育むプロジェクト。
2021年 1月〜3月
オンライン
主催:品川職人組
協力:一般社団法人キッズM
作品は本開催にて展示
品川職人組と品川区ワークショップ講師とのコラボ企画
伝統を受け継ぐ一流の職人から「本物」を学び、子供たちの「課題解決力」を育むプロジェクト。
2021年 1月〜3月
オンライン
主催:品川職人組
協力:品川区子育てフェアにて活躍中のワークショップ講師のみなさん
品川職人組Facebookにて後日レポにて結果報告
木心クイズに挑戦!これであなたも樹木博士!?
詳細は
品川職人組のウェブサイト
をご覧ください
ともとも先生のガラクタ楽器オンラインコンテスト
詳細は
品川職人組のウェブサイト
をご覧ください
一覧に戻る
次のプログラム